交叉(生物)(読み)こうさ

百科事典マイペディア 「交叉(生物)」の意味・わかりやすい解説

交叉(生物)【こうさ】

減数分裂などにおいて,対合した相同染色体の対応した場所で起こる染色体のつなぎかえ。この結果遺伝的組換えが生ずる。交叉の起こる頻度(ひんど)と,染色体の長さは普通比例するが,その生物の性や年齢,あるいは環境変化によっても変わりやすい。
→関連項目形質導入連鎖

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android