ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「交差いとこ婚」の意味・わかりやすい解説
交差いとこ婚
こうさいとここん
cross-cousin marriage
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
→いとこ婚
…他方,母系に連なる個人的の結びつきが網の目のように広がっていた。結婚に関する規制はきびしく,交叉いとこ婚(父の姉妹の子または母の兄弟の子との結婚)を核として,まれに見る複数かつ整然とした親族関係をもっていた。さらに,トーテミズムに基づく外婚制によって部族内部が2,4,8の結婚組に分かれていた。…
※「交差いとこ婚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...