交戦者(読み)コウセンシャ

デジタル大辞泉 「交戦者」の意味・読み・例文・類語

こうせん‐しゃ〔カウセン‐〕【交戦者】

交戦国
交戦国の兵力。また、その兵力を構成する個々の人。戦闘員非戦闘員を含む。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「交戦者」の意味・読み・例文・類語

こうせん‐しゃカウセン‥【交戦者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 交戦軍。また、それを構成する人々。戦闘員と非戦闘員を含む。
    1. [初出の実例]「交戦者は、害敵手段の選択上無限の権利を有することなし」(出典:陸戦の法規慣例に関する規則(明治三三年)(1900)二二条)
  3. こうせんこく(交戦国)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「交戦者」の意味・わかりやすい解説

交戦者
こうせんしゃ
belligerents

国家間の武力紛争において,戦闘に従事する軍隊民兵および義勇兵団をさす。 1899年にハーグで締結された「陸戦法規慣例に関する規則」第1条では,これらの集団隊長統率のもとにあり,特殊の徽章を付し,公然と兵器を携帯し,戦争の法規慣例を遵守するものと定めている。急速な敵の侵入にあたり編制の余裕のなかった民兵も,法規を守るとき交戦者と認める。交戦者には戦争法が適用され,交戦者が敵に捕えられたとき,原則として捕虜待遇を受ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android