交通渋滞(読み)コウツウジュウタイ(英語表記)traffic jam

翻訳|traffic jam

デジタル大辞泉 「交通渋滞」の意味・読み・例文・類語

こうつう‐じゅうたい〔カウツウジフタイ〕【交通渋滞】

道路混雑して車の流れがわるくなること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「交通渋滞」の意味・読み・例文・類語

こうつう‐じゅうたいカウツウジフタイ【交通渋滞】

  1. 〘 名詞 〙 事故や混雑などのために、道路の円滑な交通が妨げられ、車両の進行がはかどらないこと。〔流通革命(1962)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「交通渋滞」の意味・わかりやすい解説

交通渋滞
こうつうじゅうたい
traffic jam

一般には,交通が円滑に流れず滞る状態をいうが,通常は道路上の自動車の場合に限定して使われる。すなわち,道路容量を上回る台数の自動車群が道路網上を走ろうとする場合,特に交差点の信号個所などで前の車にさえぎられて走行できなくなる状態のことであり,1965年頃以降,日本のほとんどの都市でほぼ慢性的に発生している。このような定常的な交通渋滞のほかに,交通事故の発生などのように突発的な道路容量の低下による交通渋滞もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android