人らしい(読み)ヒトラシイ

デジタル大辞泉 「人らしい」の意味・読み・例文・類語

ひと‐らし・い【人らしい】

[形][文]ひとら・し[シク]人間らしい。人としてふさわしい。「―・い感情をもち合わせない」
[類語]人間的人間臭い人間味人間らしい人間性人情味情味情合い思いやり憐れみいつくしみヒューマニティーヒューマニスティック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「人らしい」の意味・読み・例文・類語

ひと‐らし・い【人らしい】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ひとら〘 形容詞シク活用 〙 ( 「らしい」は接尾語 )
  2. いかにも人間であるといったさまである。人間らしい。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
    1. [初出の実例]「ゆがみをなほす棒は真二つ〈松意〉 人らしき心もたずばもたせうぞ〈正友〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)下)
  3. 分別のある一人前大人、常識人であるといったさまである。また、相当の人らしい。
    1. [初出の実例]「かかる時分に諸侯に人らしい人があらば秦に天下をば取られまいものをぞ」(出典:史記抄(1477)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例