人工遺伝子(読み)じんこういでんし

百科事典マイペディア 「人工遺伝子」の意味・わかりやすい解説

人工遺伝子【じんこういでんし】

遺伝子の構成単位である4種類の塩基を,有機化学的手法を使って人工的に結合させた合成遺伝子。1970年,アメリカのH.コラーナらによって酵母のtRNAが初めて合成された。近年コンピューターで制御される核酸自動合成装置が実用化され,自然には存在しない遺伝子などが短時間で大量に合成できるようになった。アンチセンスRNA作成などに用いられる。→遺伝子工学バイオテクノロジー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android