人生(読み)ジンセイ

デジタル大辞泉 「人生」の意味・読み・例文・類語

じん‐せい【人生/人世】

人がこの世で生きていくこと。また、その生活。「第二の―を送る」「―を左右する出来事」「―経験」
人の、この世に生きている間。人の一生生涯。「芸術は長く―は短い」
[類語](1せい生活日常現世生き方/(2生涯一生一代終生畢生ひっせいライフ一期一世今生終身一生涯
[補説] 
2015年に実施した「あなたの言葉を辞書に載せよう。2015」キャンペーンでの「人生」への投稿から選ばれた優秀作品。

◆やり直したいと言う声が多い割に、結構多くの人が満足して終える不思議な旅。
ウラノスさん

◆なんて不公平なんだろう…って思うけど、それなりに楽しいこともしあわせな事もある。本人しだいで、変わるもの。
はるひさん

◆なんで生まれてきたのかを探す旅。
さっちゃんさん

リセットのできないオリジナルのRPGロールプレイングゲーム)。
まーさんさん

笑い皺をつくること。
がちお、さん

◆全ての人間に与えられた試練。ただし必ずしも試練は平等では無い。
あの頃は…さん

神様から借りてきたもの。だから全うするまで頑張らなければならない。
マーサさん

◆たくさんの道、まっすぐでも曲がってもいる。山もあれば、谷も、川もある。行先も違う。
あきいさん

◆自らが主人公である物語。しかしそのように感じられない人も多い、少し切ない物語。
JKさん

◆死ぬまでに与えられた時間
こかちだ福さん

◆気付いたら始まっている、とてつもなく長い成長の旅。
mayuさん

家族親友との出会いの場。
あつこさん

◆選択し決断を繰り返してきた足跡
ぴろこさん

◆振り返ることはできるが戻ることはできない。
どらみんさん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「人生」の読み・字形・画数・意味

【人生】じんせい

人の命。一生。宋・文天祥〔零丁洋を過(よぎ)る〕詩 人生、古より誰(たれ)か死無(な)からん 丹心を留取して、汗歴史)を照らさん

字通「人」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android