人造(読み)ジンゾウ

デジタル大辞泉 「人造」の意味・読み・例文・類語

じん‐ぞう〔‐ザウ〕【人造】

人間がつくること。特に、天然に存在するものと同じもの、またはそれに似せたものを、人工的につくること。また、そのつくったもの。
[類語]加工人工

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「人造」の意味・読み・例文・類語

じん‐ぞう‥ザウ【人造】

  1. 〘 名詞 〙 人間がつくること。人工でつくること。また、そのもの。人作
    1. [初出の実例]「神に献ずる瑰奇の人造の物件を、清浄に排列して文飾となす」(出典:日本風俗備考(1833)一一)
    2. 「富蘭克林(フランクリン)は人造の電気と、空中雷電と元来一物なる事を発明せしが」(出典西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「人造」の読み・字形・画数・意味

【人造】じんぞう

人工。

字通「人」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android