出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
大阪市浪速(なにわ)区恵美須(えびす)西に鎮座。天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、素盞嗚命(すさのおのみこと)、月読命(つきよみのみこと)、稚日女命(わかひめのみこと)を祀(まつ)る。600年(推古天皇8)聖徳太子が四天王寺建立にあたり、西方の守護神として創建されたと伝える。旧郷社。例祭は1月10日。江戸時代より始まった「十日戎(とおかえびす)」はとくに有名で、1月9日より11日まで行われる。当日は商工業繁栄を祈り、小宝(吉兆(きっちょう))をつけた福笹(ふくざさ)を受けようと、100万以上の参拝者でにぎわう。
[寳來正彦]
…内蔵寮(くらりよう)に所属した禁裏供御人(くごにん)の一種で別名今宮供御人ともいう。元来,摂津今宮浜(現,大阪市浪速区恵美須町)に集居する漁師であったが,平安時代に夷神広田社(今宮戎神社)の神人となり,魚介類の売買に従事した。夷神広田社は事代主(ことしろぬし)命を祭神とする旧郷社で,漁民が西宮(兵庫県)の広田神社から夷神を守護神として分祠したことにはじまる。…
※「今宮戎神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新