今朝(読み)ケサ

デジタル大辞泉 「今朝」の意味・読み・例文・類語

けさ【今朝】

今日の朝。この朝。こんちょう。「今朝から熱がある」「今朝大雨が降った」

こん‐ちょう〔‐テウ〕【今朝】

今日の朝。けさ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「今朝」の意味・読み・例文・類語

けさ【今朝】

  1. 〘 名詞 〙 今日の朝。こんちょう。けさし。
    1. [初出の実例]「昨夕(よむへ)刀子、自然(をのつから)に、臣(やつこ)が家に至る。乃ち明旦(ケサ)失せぬ」(出典日本書紀(720)垂仁八八年七月(北野本室町時代訓))
    2. 「家佐(ケサ)朝明(あさけ)秋風寒し遠つ人雁が来鳴かむ時近みかも」(出典:万葉集(8C後)一七・三九四七)
    3. 「夜部(よべ)までよに尋常なる旅人二人留まって侍ひつるが、けさなど出でて候ふやらむ」(出典:平家物語(13C前)一二)

こん‐ちょう‥テウ【今朝】

  1. 〘 名詞 〙 きょうのあさ。けさ。今旦。
    1. [初出の実例]「昨暮来使幸也以垂晩春遊覧之詩 今朝累信辱也以相招望野之歌」(出典:万葉集(8C後)一七・三九七六右七言詩序文)
    2. [その他の文献]〔詩経‐小雅・白駒〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「今朝」の読み・字形・画数・意味

【今朝】こんちよう(てう)

けさ。〔詩、小雅白駒皎皎(けうけう)たる白駒 我が場のらふ 之れを(つな)ぎ之れを維(つな)ぎ 以て今を永うせん 謂(いはゆる)伊(こ)の人(白馬に乗って参向する客神) 焉(ここ)に逍遙す

字通「今」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android