仏前(読み)ぶつぜん

精選版 日本国語大辞典 「仏前」の意味・読み・例文・類語

ぶつ‐ぜん【仏前】

〘名〙 仏のまえ。仏壇の前。
万葉(8C後)八・一五九四・題詞「仏前唱歌一首」
浮世草子世間胸算用(1692)五「仏前(ブツゼン)に御あかしあげて」 〔姚合‐送僧棲真帰杭州天竺寺詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「仏前」の意味・読み・例文・類語

ぶつ‐ぜん【仏前】

仏の前。また、仏壇・位牌いはいの前。「仏前にぬかずく」→御仏前ごぶつぜん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「仏前」の読み・字形・画数・意味

【仏前】ぶつぜん

仏の前。唐・杜甫〔飲中八仙歌〕詩 晉、長齋す、佛の 禪を愛す

字通「仏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android