仏界(読み)ブッカイ

デジタル大辞泉 「仏界」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐かい【仏界】

仏が住む世界浄土
十界の一。諸仏の心的境界

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仏界」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐かい【仏界】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 仏が住み、教えを説いて教化する世界。仏土。浄土。
    1. [初出の実例]「仏界皆喜給ひ、魔軍は悉振ふ」(出典:観智院本三宝絵(984)序)
  3. 十界の一つ。仏の境界。仏の悟りと救いの境地
    1. [初出の実例]「十界とは地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天・たた(しゃうもん)・縁覚・菩薩・仏界(フッカイ)是也」(出典:米沢本沙石集(1283)一〇末)
    2. [その他の文献]〔梵網経‐上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「仏界」の読み・字形・画数・意味

【仏界】ふつかい

諸仏の世界。

字通「仏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android