仙果(読み)せんか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仙果」の解説

仙果 せんか

?-? 明治時代の作陶家。
明治14年(1881)ごろ群馬県伊香保(いかほ)温泉の地で楽焼をつくり,仙果,仙果造,いかほ焼などの刻印を付して同好者にくばった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「仙果」の解説

仙果

石川県金沢市、柴舟小出が製造・販売する銘菓。地元産の胡桃を蜜煮し、和三盆糖をまぶしたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android