令孫(読み)れいそん

精選版 日本国語大辞典 「令孫」の意味・読み・例文・類語

れい‐そん【令孫】

〘名〙 他人の孫を敬っていう語。
信長記(1622)一二「葛原帝王、的々の令孫(レイソン)、平の清盛廿一代の華胄前右府君は」 〔銭起‐酬陶六辞秩帰旧居見柬詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「令孫」の意味・読み・例文・類語

れい‐そん【令孫】

他人を敬って、その孫をいう語。
[類語]ひこ内孫外孫初孫はつまご初孫ういまご嫡孫曽孫ひ孫ひこ孫曽孫ひこ玄孫やしゃご・ひいひい孫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「令孫」の読み・字形・画数・意味

【令孫】れいそん

お孫様。

字通「令」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android