仮定(読み)かてい

精選版 日本国語大辞典 「仮定」の意味・読み・例文・類語

か‐てい【仮定】

〘名〙
① (━する) 一時的に国を平定すること。
日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉五「一時を仮定する豊臣氏の如くにして成らんより」
② (━する) 仮に想定すること。
花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉上「政党真面目(しんめんもく)は此の如きものと仮定(カテイ)しますも」
③ =かせつ(仮設)③〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

かり‐さだ・める【仮定】

〘他マ下一〙 かりさだ・む 〘他マ下二〙 仮にきめる。仮定する。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「仮定」の意味・読み・例文・類語

か‐てい【仮定】

[名](スル)
未定のこと、不確かなことを仮にこうと定めること。また、仮に定めた事柄。「今ここにコップがあると仮定してみよう」「仮定の上に立って物を言う」
論理学などで、ある命題を導き出す推論出発点におかれる前提条件。仮設
[類語]想定設定仮説

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の仮定の言及

【仮設】より

…数学用語。〈xが0でない実数ならばx2は正の数である〉というような〈AならばB〉の形の数学的定理(または命題)において,Aの部分,上の例では〈xは0でない実数である〉をこの定理の仮定または仮設という。Bの部分,上の例では〈x2は正の数である〉をこの定理の結論または終結conclusionという。…

※「仮定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android