任所(読み)ニンショ

デジタル大辞泉 「任所」の意味・読み・例文・類語

にん‐しょ【任所/任処】

官吏などが任務のために派遣されて在住する場所任地

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「任所」の意味・読み・例文・類語

にん‐しょ【任所・任処】

  1. 〘 名詞 〙 官吏などが任務のために派遣されて在住する場所。任地。
    1. [初出の実例]「凡外任官人。不親属賓客任所」(出典令義解(718)雑)

まけ‐どころ【任所】

  1. 〘 名詞 〙 朝廷から任命されて赴任してゆく所。任地。にんしょ。
    1. [初出の実例]「汝等、任(マケトコロ)に之(まか)て皆戸籍(へふむた)を作る」(出典:日本書紀(720)大化元年八月(北野本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「任所」の読み・字形・画数・意味

【任所】にんしよ

赴任地。

字通「任」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android