伊勢うどん(読み)いせうどん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「伊勢うどん」の解説

伊勢うどん[加工食品]
いせうどん

東海地方三重県地域ブランド
三重県産のうどんのめん。伊勢うどんは、溜まり醤油の濃いつゆをからめて食べる。独特の太くてやわらかい麺は、醤油のつゆがからみやすい。昔は素うどんと呼ばれた。2008(平成20)年2月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5113864号。地域団体商標の権利者は、三重県製麺協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「伊勢うどん」の解説

伊勢うどん

三重県、伊勢地方に伝わる郷土料理長時間かけて柔らかく煮た極太のうどんに、たまり醤油や鰹のダシ汁でつくる濃厚でやや甘めのタレをからめて食する。薬味には刻みネギを添える。伊勢参りの客にすばやく提供できるよう、麺は常に茹で続け、注文に応じて釜揚げしていたことから極太麺が使用されたと考えられている。地域団体商標。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android