伊良(読み)イラ

デジタル大辞泉 「伊良」の意味・読み・例文・類語

いら【×良】

ベラ科海水魚全長約40センチ。体はタイに似て、橙赤とうせき色。日本中部以南の岩礁分布寒鯛かんだい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伊良」の意味・読み・例文・類語

いら【伊良】

  1. 〘 名詞 〙 ベラ科の海魚。体長約四〇センチメートル。体形楕円形体色は淡紅褐色で、胸びれ基部から背びれ中央部にかけて暗色の一本の斜走帯がある。雄の前額部は成長とともに突出する。沿岸のやや深い岩礁域にすむ。南日本東シナ海台湾に分布。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「伊良」の解説

伊良 (イラ)

学名Choerodon azurio
動物。ベラ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android