伊藤和夫(読み)いとう かずお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤和夫」の解説

伊藤和夫 いとう-かずお

1928-2010 昭和後期-平成時代の弁護士
昭和3年11月28日生まれ。昭和31年弁護士登録。猪俣(いのまた)浩三法律事務所にはいり,37年独立。アムネスティ日本支部に加入して国際的な人権擁護活動にたずさわり,アジアからの難民の権利保障を主張する。袴田事件弁護団長,在日ビルマ人難民申請弁護団長,全国霊感商法対策弁護士連絡会代表世話人などをつとめた。平成22年7月14日死去。81歳。東京出身。中央大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む