伊香保[町](読み)いかほ

百科事典マイペディア 「伊香保[町]」の意味・わかりやすい解説

伊香保[町]【いかほ】

群馬県中部,榛名(はるな)山東斜面を占める北群馬郡の旧町。中心は伊香保温泉硫酸塩泉,42〜52℃)の温泉街で,急斜面に階段状に旅館商店が密集する特異な町並みを呈する。伊香保神社があり,上越線渋川駅から伊香保〜榛名間の道路が通じる。2006年2月勢多郡北橘村,赤城村,北群馬郡子持村,小野上村渋川市へ編入。22.32km2。3814人(2003)。
→関連項目群馬[県]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android