休止(読み)キュウシ

デジタル大辞泉 「休止」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐し〔キウ‐〕【休止】

[名](スル)仕事活動などを、一時休むこと。また、動きが止まること。「運転休止する」
[類語]中止中断中絶全廃途絶断絶お流れ休む打ち切るやめる切り上げるよす断つ沙汰止み立ち消え控えるとりやめる手を引く放り出す見合わせる見送る思いとどまる踏みとどまる停止ストップ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「休止」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐しキウ‥【休止】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 動きを続けていたものが、一時その動きを止めること。休むこと。やめること。中止。
    1. [初出の実例]「午後雷鳴、大雨休止之後猶陰」(出典:明月記‐正治元年(1199)三月二九日)
    2. 「ある程度以上の感情は悉く活動を休止したのではあるまいかとさへ思はれた」(出典:逆徒(1913)〈平出修〉)
    3. [その他の文献]〔史記‐孝文本紀〕
  3. 民事訴訟で、当事者の合意または態度に基づいて、訴訟手続きの進行が停止されること。当事者双方が口頭弁論期日に欠席したりすると、三か月以内にあらためて期日指定の申立てをしない限り、訴えの取下げがあったものとみなされてしまう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「休止」の読み・字形・画数・意味

【休止】きゆう(きう)し

とまる。やすむ。〔淮南子、説山訓〕人、沫雨(ばつう)に鑑(かんが)みること(な)くして、澄水に鑑みるは、其の休止して(うご)かざるを以てなり。

字通「休」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android