普及版 字通 「会(漢字)」の読み・字形・画数・意味
会
常用漢字 6画
(旧字)會
13画
(異体字)
9画
[字訓] あう・あつまる
[説文解字]


[甲骨文]


[金文]



[字形] 象形
会の旧字は會に作り、蓋のある食器の形。器の下部は








[訓義]
1. 器蓋があう、ふたする。
2. あう、あつまる。会合の意には、卜文・金文に





3. 人のつどい、ものの集まるところ、終計。
4. であい、めぐりあわせ、たまたま。
5. 中世以来、かならず。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕會 アフ・ミル・ムカフ・カナラズ・カナフ・アツマル・ハム 〔字鏡集〕會 アツム・アツマル・ミル・アフ・アハス・ムカフ・ヒタメ・カナフ・ハム・タマタマ・カナラズ
[部首]
〔説文〕五下に「




[声系]
〔説文〕に會声として




[語系]
會・繪huat、





[熟語]
会下▶・会得▶・会肄▶・会飲▶・会宴▶・会厭▶・会家▶・会賀▶・会勘▶・会館▶・会銜▶・会期▶・会議▶・会遇▶・会計▶・会見▶・会悟▶・会晤▶・会講▶・会合▶・会撮▶・会試▶・会子▶・会次▶・会社▶・会主▶・会首▶・会酒▶・会衆▶・会集▶・会所▶・会場▶・会食▶・会心▶・会審▶・会親▶・会



[下接語]
宴会・佳会・嘉会・画会・雅会・開会・学会・歓会・機会・議会・協会・教会・吟会・計会・慶会・交会・好会・国会・再会・斎会・歳会・際会・参会・散会・司会・詩会・社会・集会・初会・商会・照会・賞会・常会・心会・清会・節会・総会・大会・茶会・朝会・通会・都会・入会・発会・繁会・附会・仏会・文会・法会・密会・面会・融会・要会・理会・流会・領会・例会
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報