伸筋(読み)シンキン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「伸筋」の意味・読み・例文・類語

しん‐きん【伸筋】

  1. 〘 名詞 〙 骨格筋機能による分類で、手足を伸ばす働きをする筋肉の総称。屈筋に対していう。〔医語類聚(1872)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伸筋」の意味・わかりやすい解説

伸筋
しんきん
extensor muscle

機能による骨格筋の分類の一つで,その収縮により関節を伸展させる筋肉をいう。たとえば,上腕三頭筋肘関節を伸展させるから伸筋に属する。一方,上腕二頭筋や上腕筋は肘関節を屈曲させるので,屈筋と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む