住友グループ(読み)すみともグループ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「住友グループ」の意味・わかりやすい解説

住友グループ
すみともグループ

住友財閥系の企業集団。通常は住友系企業の社長会「白水会」所属企業をさし,2012年現在のメンバーは住友化学,住友重機械工業,三井住友フィナンシャルグループ住友金属鉱山住友商事三井住友信託銀行,住友生命保険,住友倉庫住友電気工業三井住友海上火災保険,日本板硝子,日本電気,住友不動産,住友大阪セメント住友軽金属工業三井住友建設住友ベークライト住友林業の 18社。また,住友系企業グループの広報活動を目的とする「住友グループ広報委員会」には,2012年現在白水会のメンバーを含む 34社が参加。固有の事業精神のもとに結束をはかっている。2001年三井グループのメインバンクだったさくら銀行と,住友グループの中核金融機関だった住友銀行が合併するなど,旧財閥の枠組みをこえた再編が進んでおり,グループ企業の一部は三井グループにも属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android