住山ごぼう(読み)すみやまごぼう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「住山ごぼう」の解説

住山ごぼう[根菜・土物類]
すみやまごぼう

近畿地方兵庫県地域ブランド
主に篠山市住山地区で生産されている。戦前には住山地区の50戸で栽培されており、京阪神市場に出荷されるごぼうの大半が住山ごぼうであった。高度経済成長期栽培面積が減少したが、現在も住山地区で生産されている。色白で素朴な香りと歯ごたえ、あくの強さが特徴。ひょうごの伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android