佐川急便[株](読み)さがわきゅうびん

百科事典マイペディア 「佐川急便[株]」の意味・わかりやすい解説

佐川急便[株]【さがわきゅうびん】

貨物自動車運送を主体とする宅配サービス会社。1957年佐川清が運送業創業。1960年佐川(有)を創業。1965年株式会社に改組し設立。1992年に大阪・中京・東京・北陸などの各佐川急便を,翌1994年に九州・中国・四国・東北などの各佐川急便を合併。1992年,当時の自民党副総裁・金丸信を巻き込んだ贈収賄事件は,国民政治不信を加速させ,55年体制崩壊の発端になった。2003年1月に中国発の宅配事業会社を上海に設立し営業を開始。その後,北京,深【せん】などへも拠点拡充。2006年SGホールディングスを設立。本社京都。
→関連項目汚職

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android