何たら(読み)ナンタラ

デジタル大辞泉 「何たら」の意味・読み・例文・類語

なん‐たら【何たら】

[連体]《「なんたる」の音変化》なんという。
「―事だ面白くもない」〈一葉にごりえ
[副]《「なんとやら」の音変化》名称などのはっきりわからないさま。なんとか。
「―いう骨の多い、いやぁな焼肴じゃ」〈逍遥当世書生気質

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「何たら」の意味・読み・例文・類語

なん‐たら【何たら】

  1. 〘 連体詞 〙 「なんたる(何━)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「何(ナン)たら愚痴だえ、牡丹は持たねど越後の獅子は、己が姿を花と見て」(出典長唄遅桜手爾葉七字(1811)越後獅子)

なん‐たら【何たら】

  1. 〘 副詞 〙 「なんと(何━)やら」の変化した語。
    1. [初出の実例]「芝居など見るに、今が最後だ、観念何(ナン)たらいふたり」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む