作戦要務令(読み)サクセンヨウムレイ

デジタル大辞泉 「作戦要務令」の意味・読み・例文・類語

さくせんようむ‐れい〔サクセンエウム‐〕【作戦要務令】

日本陸軍が昭和13年(1938)に作成した一般将校のための戦術指導書。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「作戦要務令」の意味・わかりやすい解説

作戦要務令 (さくせんようむれい)

旧日本軍において,陣中勤務と諸兵連合の戦闘に関し,訓練および戦時に準拠すべき事項を示したもの。1938年板垣征四郎陸相のとき,軍令陸19号として出された。内容は綱領総則,戦闘序列軍隊区分,指揮および連絡,情報,警戒行軍,通信,輸送衛生宣伝,秘密戦などにわたっている。〈必勝信念〉〈軍紀〉〈独断〉〈攻撃精神〉の強調など,日本軍隊の建前が特徴的に示されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「作戦要務令」の意味・わかりやすい解説

作戦要務令
さくせんようむれい

1938年に日本陸軍によって制定された部隊教育,戦闘諸原則について述べた命令。夜間戦闘と近接戦闘を重視した。4部に分れ第3,4部は 40年になって発布されたが,第4部だけは対ソ連軍戦闘法を述べていたために極秘扱いとされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android