作戦計画第17号(読み)さくせんけいかくだいじゅうななごう(その他表記)Plan XVII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「作戦計画第17号」の意味・わかりやすい解説

作戦計画第17号
さくせんけいかくだいじゅうななごう
Plan XVII

第1次世界大戦前,ドイツフランス戦争を想定してフランスの J.ジョッフル参謀総長が立案した作戦計画。ドイツ軍がベルギー中立を侵してフランスに侵入する可能性と,ドイツがフランスに対して使用できる兵力を過小評価したために,大戦が起ると,ベルギーを突破したドイツ軍にフランスに深く侵入するのを許した。ジョッフルが 1911年に参謀総長になるまでは,前任者の V.ミシェルによる作戦計画第 16号が生きており,主としてドイツ軍がベルギーを突破するのにそなえていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む