作戦計画(読み)サクセンケイカク

デジタル大辞泉 「作戦計画」の意味・読み・例文・類語

さくせん‐けいかく〔‐ケイクワク〕【作戦計画】

戦闘指揮官が、作戦目的を達成するために定める計画

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「作戦計画」の意味・読み・例文・類語

さくせん‐けいかく‥ケイクヮク【作戦計画】

  1. 〘 名詞 〙 作戦に関する計画。転じて、一般的に計略考案軍略
    1. [初出の実例]「師団長は軍政及人事に関しては陸軍大臣動員計画作戦計画に関しては参謀総長〈略〉の区処を受く」(出典:師団司令部条例(明治二九年)(1896)八条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の作戦計画の言及

【軍事作戦】より

…自衛隊は,〈作戦〉を〈行動〉と読みかえている。 作戦を有効適切にするため,通常,まず〈作戦構想〉を定め〈作戦計画〉を策定する。そして,これを具体的に実行するため〈作戦命令〉を発令し,〈作戦行動〉を行う。…

※「作戦計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android