供僧(読み)グソウ

デジタル大辞泉 「供僧」の意味・読み・例文・類語

ぐ‐そう【供僧】

供奉僧ぐぶそう」の略。
「当時は長楽寺の―になっていたのである」〈芥川・鼻〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「供僧」の意味・読み・例文・類語

ぐ‐そう【供僧】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぐぶそう(供奉僧)」の意 ) 仏語
  2. 本尊に供奉して給仕する僧。
    1. [初出の実例]「別当・検校より始めて、寺主・供僧なにかなどなり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)布引の滝)
  3. くそう(宮僧)
    1. [初出の実例]「社司不参会、於御体者供僧等奉取出云々」(出典百練抄‐仁治二年(1241)二月一二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の供僧の言及

【社僧】より

神宮寺に住し仏事を修する僧侶。供僧(ぐそう),宮僧(くそう),神僧ともいう。奈良朝ころより神仏習合思想によって神社に仏寺を建て,これに別当,検校(けんぎよう),勾当(こうとう),専当,執行など多数の職階から成る僧侶を住せしめ,神官は別当を長とする僧侶の支配をうけた。…

※「供僧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android