侵害(読み)シンガイ

デジタル大辞泉 「侵害」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「侵害」の意味・読み・例文・類語

しん‐がい【侵害】

  1. 〘 名詞 〙 他人の権利や利益を侵し損害を与えること。
    1. [初出の実例]「事有侵害。〈謂。害政及抑屈之類是也〉」(出典令義解(833)戸)
    2. 「或は非常の事に遇て侵害を被ることあるに臨み」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉二)
    3. [その他の文献]〔韓非子‐難三〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「侵害」の読み・字形・画数・意味

【侵害】しんがい

おかす。〔後漢書、李固伝〕自頃(このごろ)牧守擧するに、多くは其の人に非ず。無を行ひ、百姓するに至る。

字通「侵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む