俊秀(読み)シュンシュウ

デジタル大辞泉 「俊秀」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐しゅう〔‐シウ〕【俊秀】

才知にすぐれていること。また、その人。俊英俊才。「学会俊秀
[類語]精鋭英俊俊英英才秀才俊才天才才人才子偉才奇才鬼才才女才媛才物異能

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「俊秀」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐しゅう‥シウ【俊秀】

  1. 〘 名詞 〙 才能などが他の人より特にすぐれていること。また、その人。俊才。英俊。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「諸家の俊秀(シュンシウ)なる、悉く大学に入て」(出典地蔵菩薩霊験記(16C後)一四)
    2. [その他の文献]〔呉志‐孫権伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「俊秀」の読み・字形・画数・意味

【俊秀】しゆんしゆう(しふ)

才智すぐれた人。〔三国志、呉、呉主伝〕俊秀を招し、名士を聘求す。魯肅瑾等、始めて客と爲る。

字通「俊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android