保守的(読み)ホシュテキ

デジタル大辞泉 「保守的」の意味・読み・例文・類語

ほしゅ‐てき【保守的】

[形動]考え方行動などに保守傾向があるさま。「保守的な人」⇔進歩的革新的
[類語]封建的封建主義コンサバティブ前近代的守旧守旧派家父長制圧制威圧的強圧的高圧的権威主義独裁的全体主義

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「保守的」の意味・読み・例文・類語

ほしゅ‐てき【保守的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 保守の傾向のあるさま。
    1. [初出の実例]「国民論派は〈略〉保守的論派にあらずして寧ろ進歩的論派なり」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉国民論派〈陸実〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android