(読み)バイ

デジタル大辞泉 「倍」の意味・読み・例文・類語

ばい【倍】[漢字項目]

[音]バイ(呉)
学習漢字]3年
同じ数量を重ねること。「倍加倍増倍率/数倍・層倍
ます。ふやす。「倍旧
[名のり]ます・やす
難読安倍川あべかわ五倍子ふし倍良べら

ばい【倍】

[名]ある数量を二つ合わせた数量。2倍。「分量」「にして返す」
[接尾]助数詞。同じ数を重ねて加え合わせる回数を表すのに用いる。「三」「一〇
[類語]ダブル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「倍」の意味・読み・例文・類語

ばい【倍】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 ある数量を二つ合わせた数量。二倍
    1. [初出の実例]「倍直 ネダンガ タコフテ ドウテモ リヲ バイモ トロウトスルカ」(出典:交隣須知(18C中か)三)
    2. [その他の文献]〔書経‐呂刑〕
  2. [ 2 ] 〘 接尾語 〙 同じ数を重ねて加え合わせる回数を表わすのに用いる。「二倍」「百倍」など。
    1. [初出の実例]「雖四百八十日。不一倍」(出典令義解(718)雑)
    2. 「きのふには一ばいましの羽蟻哉」(出典:俳諧・文政句帖‐五年(1822)五月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android