(読み)ケン

デジタル大辞泉 「倹」の意味・読み・例文・類語

けん【倹〔儉〕】[漢字項目]

常用漢字] [音]ケン(漢) [訓]つつましい
引き締める。無駄を省く。つつましい。「倹素倹約勤倹節倹

けん【倹】

むだやぜいたくをしないこと。
「一身一家の生計を密にして外面辺幅を張らざるものを―と云う」〈福沢福翁百話

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「倹」の意味・読み・例文・類語

けん【倹】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) むだやぜいたくをしないようにして、出費をきりつめること。また、そのさま。しまつ。倹約。
    1. [初出の実例]「文集〈略〉同四巻杏為梁には、倹なるは存し、奢れるは失する事今目に在りとも書かれたり」(出典:十訓抄(1252)二)
    2. [その他の文献]〔礼記‐檀弓下〕

つま&GIE599;し【倹】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙つましい(倹)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android