健勝(読み)ケンショウ

デジタル大辞泉 「健勝」の意味・読み・例文・類語

けん‐しょう【健勝】

[名・形動]健康で元気なこと。また、そのさま。すこやか。多く手紙文で、「ご健勝」の形で用いる。「ご健勝のことと存じます」
[類語]ぴんしゃんぴんぴんしゃんとしゃんしゃんしゃきっとしゃっきり不死身強靭タフ生き生き意気軒昂けんこう老健強い元気健康丈夫無病息災無事清勝すこやか壮健健全達者まめつつがない息災強壮強健頑健矍鑠

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「健勝」の意味・読み・例文・類語

けん‐しょう【健勝・堅勝】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) からだに悪いところがなく健康なこと。また、そのさま。多く「御健勝」の形で相手の健康についていう。
    1. [初出の実例]「扨(さて)久々にてお目に懸りました。先(まづ)は御堅勝で珍重(ちんちょう)に存まする」(出典歌舞伎幼稚子敵討(1753)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「健勝」の読み・字形・画数・意味

【健勝】けんしよう

達者。

字通「健」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android