普及版 字通 「債(漢字)」の読み・字形・画数・意味
債
常用漢字 13画
[字訓] かり・かけ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は責(せき)。責の初形は






[訓義]
1. かり、おいめ、負債。
2. かけ、かし、債権。
3. 責と通用することがある。責は債の初文。
[古辞書の訓]
〔新


[語系]
債・責tzhekは同声。責はもと賦貢義務をいう。のち一般の貸借関係に移して、債という。
[熟語]
債家▶・債権▶・債主▶・債食▶・債人▶・債責▶・債銭▶・債台▶・債負▶・債務▶・債利▶・債累▶
[下接語]
外債・起債・義債・戯債・旧債・公債・国債・残債・市債・私債・詩債・社債・酒債・収債・宿債・償債・前債・息債・内債・負債・薬債・理債
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報