元の鞘に収まる(読み)もとのさやにおさまる

精選版 日本国語大辞典 「元の鞘に収まる」の意味・読み・例文・類語

もと【元】 の 鞘(さや)=に収(おさ)まる[=へ填(はま)る]

仲たがいまたは離縁したものが、再びもと関係にもどる。
※浮世草子・椀久一世(1685)上「中脇差は元の鞘におさまる事」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「元の鞘に収まる」の意味・読み・例文・類語

もとさやおさま・る

いったん絶交または離縁した者が、再びもとの関係に戻る。
[類語]仲直り和解和睦和議和平和戦講和休戦停戦終戦矛を収める水に流す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android