先入先出法(読み)サキイレサキダシホウ

デジタル大辞泉 「先入先出法」の意味・読み・例文・類語

さきいれさきだし‐ほう〔‐ハフ〕【先入先出法】

first-in, first-out method
棚卸資産評価方法の一。最も古く取得されたものから順次払い出しが行われ、期末棚卸品は最も新しく取得されたものからなるものとみなして価額を算定する方法。買入順法。FIFOファイフォ・フィフォ。→後入あといれ先出法1
コンピューターで、データを入力順に処理していく方式FIFOファイフォ・フィフォ。→後入先出法2

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「先入先出法」の意味・読み・例文・類語

さきいれさきだし‐ほう‥ハフ【先入先出法】

  1. 〘 名詞 〙 棚卸資産の評価方法の一つ最初に仕入れたものから順次売り上げられたと仮定して棚卸資産の出庫価格を計算する方法。価格上昇期には架空利益が多く計上されるおそれがある。買入順法。⇔後入先出法

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「先入先出法」の意味・わかりやすい解説

先入先出法
さきいれさきだしほう
first-in first-out method; Fifo

買入順法などともいわれ,棚卸資産 (材料や商品など) の庫出単価を決定する手法の一つで,後入先出法に対応する。材料や商品は種類,品質が同じでも,仕入時点仕入先相違によって価額は変動する。市場における相場騰落がおもな原因であるが,その庫出しの際に在庫品の単価がいくつかに分れた場合にどの単価によって庫出単価を決定するかが問題である。先入先出法は時系列的にみて早く入庫した単価の棚卸資産が早く出庫するという考え方で庫出単価を決める方法である。しかしこれはあくまでも会計上の処理であって,倉庫内における実際の入庫,出庫の物理的順序とは無関係である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

人材マネジメント用語集 「先入先出法」の解説

先入先出法

・先入先出法
・FIFO first-in, first-out
・商品、製品、原材料、仕掛品等の棚卸資産の評価、原価計算の方法の1つ。
・先に仕入れた物や製造の時期が古い棚卸資産から順次払い出されたと想定して、棚卸資産の評価や原価計算を行う方法である。
・物価上昇時期において先入先出法を用いると、先に購入している安いものを先に払い出すため、利益が多く計上されることになると同時に、原価の高いものが棚卸資産として残るため期末の評価額も高くなる。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「先入先出法」の解説

先入先出法

在庫の評価方法のひとつで、先に仕入れたものを先に出庫する方法。仕入れの価格が変動する場合、後入先出法とは在庫評価が変わる。また、プログラムでは、格納されたデータを格納された順番で処理する方式を指す。キューでこの処理方式が採用されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

会計用語キーワード辞典 「先入先出法」の解説

先入先出法

先に受け入れたものから先に払い出すという仮定により払出単価を計算する方法のことを、先入先出法といいます。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android