光通信用ガラス繊維(読み)ヒカリツウシンヨウガラスセンイ

化学辞典 第2版 「光通信用ガラス繊維」の解説

光通信用ガラス繊維
ヒカリツウシンヨウガラスセンイ
optical waveguide glass fiber

レーザー光線を変調して行う光通信の光路とするためのSiO2を主成分とするガラス繊維.ガラスによる光の吸収散乱による損失が1 km 当たり数 dB 程度のものをいう.遷移金属イオン水分などの有害不純物含有量は 10-9 程度しか許されないため,原料に高純度のSiCl4,BCl3,GeCl4などの気体を用い,高温で酸化してすすとし,器壁に酸化物ガラスとして付着させるような製造方法をとる.繊維は光路となる中心部のコアと,それを囲むクラッドからなり,両者間に必要な屈折率の差を与えるためにB2O3やGeO2を用いている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android