児島文衛(読み)こじま ふみえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「児島文衛」の解説

児島文衛 こじま-ふみえ

1875-1907 明治時代の舞台俳優。
明治8年生まれ。山口定雄一座をへて,明治31年水野好美(こうび),河合武雄と浅草常盤(ときわ)座に「奨励会」を組織,新派女方として活躍する。一時,7代市川八百蔵(やおぞう)の門にはいるが,新派にもどり本郷座などに出演した。明治40年9月5日死去。33歳。長野県出身。本名は木藤斂蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android