入所(読み)ニュウショ

デジタル大辞泉 「入所」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐しょ〔ニフ‐〕【入所】

[名](スル)
研究所など、所と名のつくところに所員としてはいること。「民間シンクタンク入所する」⇔退所
刑務所にはいること。⇔退所
養護老人ホーム児童養護施設、知的障害児施設、授産施設などの社会福祉施設に入って生活すること。⇔退所。→通所

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「入所」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐しょニフ‥【入所】

  1. 〘 名詞 〙 事務所、研究所、療養所など、所と名のつく所にはいること。
    1. [初出の実例]「医術伝習所を開いた時、尚中大博士も入所(ニフショ)し」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む