全体論(読み)ぜんたいろん(英語表記)holism; wholism

精選版 日本国語大辞典 「全体論」の意味・読み・例文・類語

ぜんたい‐ろん【全体論】

〘名〙 (holism の訳語) 生気論一種生物が、無機物と違った独自の生命力を持ち、それゆえ、全体としての一つの生物は、その生物の各部分を足し合わせたもの以上の、全体としての原理を持っているとする説。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「全体論」の意味・わかりやすい解説

全体論
ぜんたいろん
holism; wholism

全体の示す性質(→全体性)は部分の総和をこえるという考え。ホーリズムともいう。1926年に南アフリカ共和国の政治家ヤン・C.スマッツが造語した。生物学において還元主義と対立する概念であり,全体性への注目は多くの生物学者にみられる。20世紀初頭のドイツの生物学者ハンス・A.E.ドリーシュ発生学におけるエンテレキーの概念(→エンテレケイア)など,全体論はしばしば生気論との関連で眺められたが,部分間の「関係」は部分が複数個集まらなければ生じえないという指摘は,生気論と無関係に妥当である。有機体論は,生物体が複雑な関係をもち合った一個の系であることに注目するので,全体論と同類視されることもある。スマッツと同時代の全体論者には,イギリスの遺伝学者ジョン・スコット・ホールデーン,フランスの社会学者エミール・デュルケムなどがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「全体論」の意味・わかりやすい解説

ぜんたいろん【全体論 holism】

全体は,単なる部分の集合ではなく独自のものを持ち,全体を部分や要素に還元できないとする立場をいう。これに対立する要素論(要素主義)elementalismでは,例えば要素的粒子が発見されれば自然は究極的に説明され,例えばDNAふるまいを完全に究明すれば生命現象は理解できるなどと主張されることもある。しかし要素的粒子もその集合体は独自のふるまいを持ち,原子核,原子,分子,物体,生物体,人間,社会もそれぞれのレベルで独自の性質を持つと考えられるし,生物も核酸細胞核,細胞,組織,器官,個体,集団のそれぞれのレベルで独自のあり方を持つので,要素に還元できないと考える立場が全体論である。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「全体論」の意味・わかりやすい解説

全体論【ぜんたいろん】

全体は部分や要素に還元できない独自の原理をもつとする哲学的立場。要素論あるいは還元主義の対。原子から人間社会に至るあらゆる有機的存在について成り立ちうるが,生物について言われることが多く,その場合,しばしば生気論と結びつく。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典内の全体論の言及

【生命】より

…20世紀にはそのほかいろいろの種類の全体論が,主として発生学と生理学の成果を土台として提起された。全体論holismの語を提案(1926)したJ.C.スマッツのほか,J.S.ホールデン,B.デュルケンはおもな論者である。J.S.ホールデンは生体と環境を一個の全体とする見方を述べた。…

【生命】より

…一方,生命機械論は生物の現象を終局的に物質現象として理解する立場だが,それにいくつかのちがった考え方があることは後述する。なお新生気論,全体論,生体論(有機体論)などといった生命論の提唱もあり,実際には単純に割り切ることはできない。 生命をどう考えるかは生体の構造と機能の解釈に依存することであり,科学の発展によって異なってくる。…

※「全体論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android