八代(山口県)(読み)やしろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「八代(山口県)」の意味・わかりやすい解説

八代(山口県)
やしろ

山口県中東部、周南(しゅうなん)市の一地区。旧八代村。標高400メートル前後の高原水田農村地帯で、特別天然記念物ツルナベヅル)渡来地として有名であるが、1990年代以降、ツルの飛来数は減少している。

[編集部]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android