八尺鳥(読み)ヤサカドリ

デジタル大辞泉 「八尺鳥」の意味・読み・例文・類語

やさか‐どり【八尺鳥】

[枕]潜水して長い息をする水鳥の意から、「息づく」にかかる。
「―息づくいもを置きて来ぬかも」〈・三五二七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「八尺鳥」の意味・読み・例文・類語

やさか‐どり【八尺鳥】

  1. ( 「やさか」は長い意 ) 息の長い水鳥の意で、長嘆息する意の「息づく」にかかる。
    1. [初出の実例]「沖に住も小鴨のもころ也左可杼利(ヤサカドリ)息づく妹を置きて来ぬかも」(出典万葉集(8C後)一四・三五二七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例