公務災害(読み)コウムサイガイ

デジタル大辞泉 「公務災害」の意味・読み・例文・類語

こうむ‐さいがい【公務災害】

公務員が、その業務に起因して負傷したり疾病にかかったりすること。→労働災害

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の公務災害の言及

【学校事故】より

…〈学校事故〉と慣習的に呼称されるが,法令上の用語ではない。学校施設の火災,水害などは〈学校災害〉,教職員にかかわる事故は〈公務災害〉としておのおの法令,条例の規定がある。学校事故は1960年代から激増しはじめ,81年度学校安全会の給付件数だけで125万件に及ぶ。…

※「公務災害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android