公権力(読み)コウケンリョク

デジタル大辞泉 「公権力」の意味・読み・例文・類語

こう‐けんりょく【公権力】

国または公共団体が支配権者として国民に対してもっている権力。また、その権力を行使する主体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「公権力」の意味・読み・例文・類語

こう‐けんりょく【公権力】

  1. 〘 名詞 〙 国家または公共団体が国民に対して命令し強制する権力。
    1. [初出の実例]「保護とは要するに主として政府国家乃至公権力の干渉に対抗する意味のものたるや明である」(出典:閑談の閑談(1933)〈吉野作造〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android