(読み)シ

デジタル大辞泉 「其」の意味・読み・例文・類語

し【×其/×汝】

[代]《格助詞「が」を伴って「しが」の形で用いられる》
中称指示代名詞。それ。
烏草樹さしぶの木―が下に生ひだてる葉広つ真椿」〈・下・歌謡
二人称人代名詞。おまえ。
「うつくしく―が語らへばいつしかも人となり出でて」〈・九〇四〉
反射代名詞。その者自身をさす。おのれ。
「―が身の程知らぬこそいと心憂けれ」〈落窪・一〉

そ【×其/夫】

[代]
中称の指示代名詞。それ。
受付は―を受け取り」〈独歩牛肉馬鈴薯
「妹がかど行き過ぎかねつひさかたの雨も降らぬか―をよしにせむ」〈・二六八五〉
三人称の人代名詞。その人。
「―が言ひけらく」〈土佐

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android