具現(読み)ぐげん

精選版 日本国語大辞典 「具現」の意味・読み・例文・類語

ぐ‐げん【具現】

〘名〙 はっきりと具体的に現われること。また、実際に現わすこと。実現させること。〔文明本節用集(室町中)〕
女生徒(1939)〈太宰治〉「これら全部、娘なら娘としての生活の上に具現しようとかかったら」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「具現」の意味・読み・例文・類語

ぐ‐げん【具現】

[名](スル)実際に、具体的な形に現すこと。また、具体的に現されたもの。「理想具現する」
[類語]出現現れ現出実現発祥再現輩出現れる誕生現前顕現示現開示発露流露出土日の目を見る表現表す表出体現表明表白名状筆舌発現描出形象化言い表す書き表す形容する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「具現」の読み・字形・画数・意味

【具現】ぐげん

現わす。

字通「具」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「具現」の解説

具現

貞久秀紀の詩集。「現代詩手帖」に連載した作品中心とする38編を収録。2016年刊行。第48回高見順賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android